Harakiri Setting

Configure Window

Configure

Port

1P, 2P

1プレイヤー側と2プレイヤー側、どちらの設定を行うかを選択します。

Select controller port 1P or 2P.

Pad Type

DigitalPad, Mouse, AnalogJoystick, AnalogPad

どのコントローラをエミュレートするかを選択します。
マウスのみ、Key Configでの設定が別個になります。その他のコントローラは共通のキー設定を使います。
AnalogPadでは振動の設定も行えますが、実際に振動するのは小モーターに割り当てたもののみです。またゲーム側が(デュアルショックでなく)アナログパッド(SCPH-1150)の振動に対応している必要があります。

Select a controller type you want to emulate.
Almost controller use common key config setting, except Mouse mode.
On AnalogPad mode you can set vibration, but vibrate a small motor only. And the game need support AnalogPad(SCPH-1150, not Dualshock) vibration.

Dualshock

デュアルショックをエミュレートします。キー設定はDigitalPad他と共通です。振動の設定が行えます。

Emulate Dualshock controller. Key config is common to DigitalPad etc. You can set vibration.

PSXLPT

DirectPadPro互換ケーブルを使って、PS実機のコントローラに直接アクセスするモードです。
デュアルショックを接続すれば、フォースフィードバックによるエミュレートでない、実機通りの振動を再現できます。
理屈ではほぼすべてのPS用コントローラが使えるはずです。ただし、マルチタップやガンコンといった特殊なデバイスには対応していません。
Windows2000/XPではGIVEIO.SYSを別個にインストールしておく必要があります(ただし、制作者がWindows2000/XPを持っていない都合上未テストです)。

On this mode, an emulator directly communicates PSX real controller with DirectPadPro compatible cable, and you can use it.
With a real Dualshock controller, you can feel perfect vibration, not emulation by Force Feedback.
You can use almost real PSX controllers, except some special devices like multi-tap and gun controller.
On Windows2000/XP you will need to install GIVEIO.SYS. (but I don't test it on these OS)

PSXLPT

Port

DirectPadPro互換ケーブルを接続しているパラレルポートのI/Oポート番号を選択します。一般的なPCでは0x378になっているはずです。

Select the number of parallel I/O port you connected DirectPadPro compatible cable.
Default parameter is 0x378.

PSX pin 1 (DAT)

PSパッドの1番ピンを配線したパラレルポートのピン番号を選択します。
通常なら1Pは10番ピンです。2Pは2P用の配線ならば13番ピン、マルチタップ配線ならば1Pと同じ10番ピンに配線されているはずです。

Select parallel port's pin number you joined PSX pad pin 1.
1P default parameter is 10. 2P parameter is 13 based on a diagram for 2P, or it's 10 based on a diagram for multi-tap.

PSX pint 6 (SEL)

PSパッドの6番ピンを配線したパラレルポートのピン番号を選択します。
通常なら1Pは3番ピンです。2Pは2P用の配線ならば1Pと同じ3番ピン、マルチタップ配線ならば5番ピン、MCCS桜の配線図に基づいて作ったものならば6番ピンに配線されているはずです。

Select parallel port's pin number you joined PSX pad pin 6.
1P default parameter is 3. 2P parameter is 3 based on a diagram for 2P, or it's 5 based on a diagram for multi-tap, or it's 6 based on a diagram for MCCS-sakura.

PSX pin 9 (ACK)

PSパッドの9番ピンを配線したパラレルポートのピン番号を選択します。
通常なら1Pは12番ピンです。2Pは2P用の配線ならば15番ピン、マルチタップ配線ならば1Pと同じ12番ピンに配線されているはずです。

Select parallel port's pin number you joined PSX pad pin 9.
1P default parameter is 12. 2P parameter is 15 based on a diagram for 2P, or it's 12 based on a diagram for multi-tap.

Wait

PSパッドへのアクセスにかけるウェイト値を設定します。デフォルト値は4です。パッドの入力や振動に不具合が出るようでしたら、より大きい数値を入力してみてください。

Set wait parameter to access to PSX real controller. Default parameter is 4. If you have some trouble with input or vibration, try larger number.

Key Config

(Normal) UP, RIGHT, BOTTOM, LEFT, Triangle, Circle, Cross, Square, L1, R1, L2, R2, L3, R3, SELECT, START
(Mouse) Left Button, Right Button

設定を行いたいPSの十字パッド・ボタンを選択します。
アナログ入力をこれと関連づける場合、左と右または上と下の移動によって別々の入力と認識します。

Select a PSX button you want to set.
If you connect an analog device to it, this plugin treat direction of + or - as differnce input.

(Normal) LeftStick X, LeftStick Y, RightStick X, RightStick Y
(Mouse) X Axis, Y Axis

設定を行いたいPSのアナログ軸を設定します。
マウスやゲームコントローラのアナログ入力のみこれと関連づけることができます。

Select a PSX analog axis you want to set.
You can only connect an analog device like game controller and mouse to it.

Mode Change

AnalogJoystick、AnalogPad、Dualshockのデジタル←→アナログ切り替えボタンをエミュレートします。

This emulate mode change button on AnalogJoystick、AnalogPad and Dualshock.

AnalogJoystick

アナログ → デジタル → アナログ → ……

analog -> digital -> analog -> ......

AnalogPad

アナログパッド → アナログジョイスティック → デジタル → アナログパッド → ……

AnalogPad -> AnalogJoystick -> Digital -> AnalogPad -> ......

Dualshock

アナログ → デジタル → アナログ → ……

analog -> digital -> analog -> ......

の順に切り替わります。
Dualshockの場合、ゲーム側でモードを固定された場合は切り替え不可になります。

Switching these order.
As Dualshock, you cannot change mode if a PSX game locks the controller mode.

"Add"

コンボボックスで選択しているPSのボタン・軸に対して、Windowsのキーボード・マウス・ゲームコントローラ等の入力を関連づけます。
"Add"をクリックしたのち、10秒以内に関連づけたいデバイスのキー・ボタン・軸等を入力してください。
入力したキーが下のリストボックスに追加されます。

Connect an input from keyboard, mouse or game controller to PSX button or axis that selected by combo box.
Click the "Add" button, and input you like it within 10 seconds.
The input you inputed is added to under list box.

Addして追加

"Delete"

関連づけたデバイスのキーを削除します。

Delete some inputs you connected to PSX input.

(List box)

関連づけたデバイスのキーが表示されます。
関連づけを削除するときは、削除したいキーを選択状態にして"Delete"をクリックです。

It displays some device's inputs you connected to PSX input.
When you want to delete some one, select them and click "Delete" button.

選択状態にして…削除

DirectInput Axis

Device

アナログ入力がある、DirectInput対応のゲームコントローラデバイス名が表示されます。設定を行いたいデバイスを選択してください。

It displays a name of game controller that have any analog axes. Select that you want to set.

DeadZone

アナログ入力の、内側のしきい値を設定します。アナログ軸がニュートラル状態にもかかわらずなんらかの入力がなされてしまう場合は、数値を0から徐々に上げてみてください。

Set a DeadZone of analog axis. If there are any inputs of analog device at neutral position, try increase the number from 0.

Saturation

アナログ入力の、外側のしきい値を設定します。最大限にアナログ軸を倒してもPSのゲーム側で最大入力にならない場合は、数値を10000から徐々に下げてみてください。

Set a Saturation of analog axis. If you cannot input maximal analog input, try decrease the number from 10000.

DirectInput ForceFeedback

Device

フォースフィードバック対応のゲームコントローラデバイス名が表示されます。設定を行いたいデバイスを選択してください。

It displays a name of game controller that support Force Feedback. Select that you want to set.

Small Motor

小モーターに関連づけるフォースフィードバックの振動を設定します。右のコンボボックスより適当な振動名を選択してください。"(None)"は割り当てる振動を「無し」にできます。
"Test"をクリックすれば実際に振動させて確かめることができます。(振動は約1秒間続きます)

You set a vibration type to connect to a small motor. Select suitable one from right combo box. "(None)" is nothig vibration.
You can check vibration in practice to click "Test" button. (The vibration continues on 1 second.)

Large Motor

大モーターに関連づけるフォースフィードバックの振動を設定します。設定方法はSmall Motorと同じです。

You set a vibration type to connect to a large motor. Setting is common to small motor.